冬に備えてお肌学習!

0
     秋がきました。


    私は9月19日から23日まで本番だったのですが、
    初めに劇場入りしたときは確実に夏だったのに、
    すべてが終わって劇場を出て打上会場に向かう時には
    夏の気配がもうどこにもなく、さびしい気持ちになりました…



    そして、そのとき感じたくちびるがぴきっとひび割れる感覚…


    そうなんです、季節はもはや乾燥シーズンに突入しているのです。
    肌で何か変化を感じませんでしたか?





    本格的な冬が来る前に肌を乾燥から守る術を研究しておかなくてはなりません




    それにはまず、肌の構造を理解することが大切です






    肌の表面、表皮には、角質層、顆粒層(かりゅうそう)、有棘層(ゆうきょくそう)、
    基底層の4つの層があります。


    表皮の一番深部の基底層では、血液から酸素と養分を得て常に細胞が分裂し、
    新しい基底細胞が生まれます。

    そこで生まれた新しい細胞が、有棘層、顆粒層と押し上げられて行き、角質層で、
    死んだ細胞である角質細胞になり、そののち、垢となってはがれ落ちていきます。

    このサイクルが、皮膚の肌の新陳代謝、あるいはターンオーバーと呼ばれており、
    肌を若々しい状態に保つために欠かせない機能です。

    新しく細胞が生まれてから垢となってはがれるまでが約6週間。

    約一カ月半で肌は新しく生まれ変わっているのですね

    また、表皮の一番表面にある角質層は、外部からの刺激や有害物質をシャットアウトし、
    また、体内の水分が逃げていかないようブロックする、シェルターの役割を果たしています。



    肌が乾燥してしまうのは、<角質層>が傷つくことが原因です


    <角質層>は普段外部からの刺激や有害物質から肌を守ってくれる頼もしい存在ですが、
    そのため、なんとなく頑丈なイメージを持ってしまいがちです。

    しかし、実は<角質層>の厚さは0.02mm程度と、ものすごく薄いのです。

    ですから、洗顔の時に必要以上にごしごし洗いすぎたり、
    プールの塩素、洗顔料やシャンプーなどの刺激物質が付着したまま
    きちんと落としきれていなかったりすると、すぐにダメージを受け、
    まだ垢としてはがれ落ちる段階までせいちょうしていない細胞まで、
    はがれていってしまいます。


    <角質層>がダメージを受けると、バリア機能が低下し、
    肌に含まれていた水分がどんどん蒸発していき、
    外部からの刺激や有害物質が"表皮"の内部まで入り込んできます。

    そうすると、かさかさした乾燥肌になったり、普段は反応しない筈のいろいろな刺激に
    反応してしまう敏感肌になったりしてしまいます



    夏は汗もかきますし、日焼け止めも塗ったりするので、
    つい顔をしっかり洗いたくなってしまいがちですが、
    そこをぐっとこらえて、角質層を傷つけないように優しく肌に触れるようにしてみて下さいね




    夏の最後に見た雲です。
    雲の向こうにラピュタが浮かんでいそうな



    砂糖に注意!2

    0
       9月が来ました


      小さい頃から大好きな歌があって、それが9月が来る歌なのですが、
      題名は何だろう…と、いつも9月になると考え、そのまま翌年に持ち越しています



      9月が来たよ 

      つくつくほうしがそう言った

      青い空

      もっともっと青くなれ

      9月が来たよ



      というような歌詞で、つくつくほうしや十五夜お月さんや、その他いろいろなものたちが、
      9月が来たよ、という歌なのです。

      メロディがちょっと透明でせつなく、すごく素敵なんです



      でも私の住むマンションの前には、9月になってから花をつけ始めた季節外れの朝顔が。
      盛夏の季語の代名詞なのに

      でも、秋の気配のする涼しい朝に朝顔が咲いているのも、なかなかいいものでした






      さて。今日は前回の続き。

      スポーツドリンクや清涼飲料水を何気なく毎日飲むことによって、
      実は気がつかないうちに過剰に砂糖を摂取しているというお話でした。


      美容と健康にご興味のある方なら、甘いものを食べたり飲んだりすると太る、
      という意識はお持ちだと思います。

      でも、単に、肥満の原因になるというだけではなく、
      砂糖の過剰摂取がもっとダイレクトに生命の危険に結び付くことがあります。





      “ペットボトル症候群”という言葉を聞いたことがありますか?


      これは、肥満や軽い糖尿病の人が、スポーツドリンクや清涼飲料水など、
      糖を大量に含んだ飲み物を大量に飲み続けることによっておこる急性の糖尿病のことです。


      例えば、500ml入りのペットボトル入り炭酸飲料には、
      なんと、角砂糖12個分以上もの糖分が含まれているとか
      スポーツドリンクでも、7~8個分は含まれているそうです。


      このような甘い飲み物を飲み続けた結果、血糖値が異常に上昇し、
      血糖値を下げようと身体が水分を欲するためにのどが渇き、
      そこでまた清涼飲料水をたくさん飲んでしまう…

      この悪循環で、意識がなくなり、ひどい場合には死にいたるケースもあるそうです。


      気をつけなくてはいけないのは、自覚がないまま軽度の糖尿病になっている人。

      少し太り気味の人や、身内に糖尿病の人がいる人、そして、長いこと生活習慣として
      スポーツドリンクや清涼飲料水を水代わりに飲み続けてきた方は特に要注意です


      のどが以上に渇いたり、尿の量が多くてトイレに行く回数が多かったり、
      身体がだるく、吐き気がするなど、ペットボトル症候群の兆候が現れていないか、
      ご自分の身体の状態をよくよく観察してみてください。


      長いこと甘い飲み物を日常的に飲んできた人にとって、最初は難しいことだと思いますが、
      どうか、水分補給には、お水やお茶など、甘くないものを選んで下さい。




      私も炭酸飲料が好きなので、つい手を伸ばしそうになってしまいますが…
      最近、そんなときにうってつけのいいものを発見しました



      炭酸水です。何も味がついていない、ただ水に炭酸が入っているだけのもの。



      最近ではコンビニでもいろいろな種類のものがそろっています。

      私が特に好きなのが、海外の硬水の天然炭酸水。
      泡がこまかくてのどごしがよく、ミネラルも摂取できる心強い味方です。

      夜くたくたに疲れて家に帰ってきて、ビールをぷはーっと飲みほしたい、
      でも明日早いからアルコールは飲むべきじゃない、でもぷはーっとしたい!
      というときにも私の欲求を満たしてくれます




      試してみて下さいね




      前回書いた茨城の稽古場の近くで通りかかったかぼちゃ畑で、
      ちいさなかぼちゃがなっているのを発見しました


      ふだん野菜は見慣れていますが、こうして畑になっている状態を見ると、
      自然の恵みの一部分を体に取りこませてもらっているのだなあ、と改めて思います。



      そして、太陽の下、畑がかぎりなく広がり、風がふきぬけるところでは、
      お水をごくごく飲みたくなります。

      ジュースではなく。

      身体は外の環境に正直に反応するんですね

      | 1/1PAGES |

      カレンダー

      S M T W T F S
            1
      2345678
      9101112131415
      16171819202122
      23242526272829
      30      
      << September 2012 >>
      profile.jpg

      最近の記事

      過去の記事

      recent comment

      その他

      携帯版

      qrcode